

昨日も無事お弁当の提供が出来ました。いつもご注文ありがとうございます!
今回のメニュー解説をサッといたします。まずはマッサマンカレー。今回はカレーのルゥーを通常のより多め、1.5倍ほどでベースのカレーを作り込む。スパイス感たっぷりの深い味わいにしてみました。コクの有るスパイス感の中に、塩加減は通常通り。ナムプラー、砂糖、タマリンドをバランス良く味付けしました。ご飯にかけても美味しい、翌日パンにつけて食べても両方美味しいカレーです。
カレーに合わせてジャスミンライスにトウキビを一緒に炊き込んだものを用意。ご飯のトッピングにはピーマンのマグロ節の炒めたのと赤玉ねぎを菜種油でじっくり素揚げしたものをトッピング。鶏肉ベースのカレーにちょっと魚介感をプラスする事で私なりの味変です。赤玉ねぎは、エシャロットの変わり。じっくり素揚げした玉ねぎは甘味が凝縮されてて、味覚的な刺激と満足感を生みます。


カレーに合わせての今回のお惣菜ですが、ゴボウ、人参と鶏肉のパクチーサラダ。鶏肉は下茹でして茹で汁と紹興酒に一晩付け込んだもの。市場で国産レモンが出回り始め、まだ青レモンで果汁が少なかったけど、香りが豊かで苦味も美味だったのでサラダに加えました。一口で色なん味を味わえ、我が家ではこう言うのを食べると食欲が満たされると言うか、体が喜ぶ気がします。ペンネのタイ風トマトソース和えは豚ミンチ(平田牧場の豚)をパクチーの根っこ等香味野菜でコトコト煮込んだソースです。ペンネは柔らか目に茹でたのだけど、(食べやすさを考え)もうちょっと固めでも良かったかな?でも味は我が家の定番ソース。オーガニック鷹の爪も隠してある(タネを全て取り除いて)。青菜のピーナッツソースがけの青菜は小松菜とカブの葉。両方とも神奈川県の野菜で、素朴だけどそう言うのが体に優しいと思い。下茹でして、軽くオリーブオイルで和えて、ほんとちょっとだけ、マイルドんソルトで下味。上にかけたピーナッツソースはオーガニックで無糖・塩も入って無いピュアな物にこだわりの醤油&塩で手作り。
今回はこんな感じに仕上げてみました。(急いで書いたので後で文の修正)Please wait for the English Ver. will be back in a day or so.