Hokkaido (7) Genghis Khan at Daruma

The place Hiro is standing is Susukino, the center of nightlife of Sapporo. The area is located south from the city center and about 15min walk from our hotel we are staying for the night. The large neon sign of Nikka Whiskey is the landmark of Susukino so if you are touring around this area, this is a must-to-take photo kind of place. lol

初札幌、初ススキノです。ここが噂の北海道1の繁華街。まばゆいです。そして、名物看板の前に記念撮影でしょう。街はひとで賑わっています。観光客も目立ちました。ただ、コロナ前と比べると少ないのでしょう。閉まっているお店も多く、皆がサバイバルしようと頑張っていました。

I asked what Hiro wanted for dinner. The answer was Genghis Khan. Genghis Khan is a name of a famous Mongolian emperor but in this case we are not talking about the emperor but a grilled mutton. This grilled mutton is a soul food for the Hokkaido people and one of thing you have to try when in Hokkaido. I had several place listed but decided to go to the most famous one because, 1) it was a walking distance from our hotel, 2) we wanted to sightsee the famous Susukino area and 3) the restaurant hasn’t changed it’s ambiance since they opened 68 years ago.

博一に札幌で何を食べようか?と、聞いてみると、ジンギスカンとの答え。そりゃ、そうよね。せっかくの札幌だもの。ジンギスカン屋は数店舗チェックしていたお店が有りましたが、今回は誰もが知る有名店「だるま」へ行く事に。ここに決めた理由は、1)ススキノ見物がしたかったから、2)ホテルから徒歩圏内だったから、3)お店の佇まいがずっと変わらずの感じが良い感じ。初札幌、あれこれ迷わず直球で行く事にしました。

We took a walk using the underground passage and it was so huge. It seemed like there was another city underground. There are many famous underground passages in Japan, Nagoya, Osaka, Fukuoka and my hometown Kobe but Hokkaido’s underground was really big.

お店に向かう途中、札幌の地下街を使ったのですが、広い事、広い事。福岡、名古屋、大阪、神戸と地下街が有名な街はあるけど、札幌の地下街は広い。めっちゃ、広い。歩いてて流石に疲れた。(笑)

The restaurant I selected is called “Daruma” one of the oldest around this area with a history of 68 years. This place is really famous and I knew we would have to wait. When we got there, yes there were people lining out, checked the other branches and all was crowded. If it’s all crowded we should just line up at the flagship store, it’s once in a life kind of experience so we did. So we waited for 40 min in a cold, cold night but the wait was worth it.

だるまはススキノエリアで68年の歴史がある名店。同じエリアに4店舗の支店が有りますが、とりあえず本店へ。並ぶ覚悟で行ったのですが、やはり、私たちの前に10組ほど並んでました。。。他の店舗も並んでて、同じ並ぶなら本店でしょうと覚悟して40分ほど待ちました。寒かったよ〜。でも、次から次へ人が訪れ列が切れる事なく、みんな凄いわと感心すらした。

The picture above is Genghis Khan that we had waited for. As soon we are seated, a new grill will be placed on top of the charcoal grill set right in front of us. The menu is very simple with the main of assorted mutton, expensive cut mutton and tenderloin cut mutton. Other than that its just several selection of side dishes, kimchi etc.

上の写真が待ちに待ったジンギスカンです。初・ジンギスカンです。入店し、着席すると、テーブルの窪みにはめ込んである火鉢に目新しいグリル網がセットされます。大きな油がドンと乗っけられ、お野菜がどさっと盛られる。メニューは至ってシンプルで、ジンギスカン、上肉、ヒレ肉の3種。あとはキムチなどのアテとライス、ドリンク類。

As soon as we entered, a new grilling pan is set on a hot coal set on our table. A piece of fat is placed on to of the grilling pan and vegetables are poured on the grill. A small serving of mutton will be served on a plate with thongs and so we start grilling. As you grill the meat, its oil will drizzle to the bottom to cook the veggies. The mutton was fresh and really good but the ambience was even better. The small space with a horseshoe shape counter seats just 14 people and all of us will be sitting side by side grilling our own thing.

注文して、小皿にお肉が運ばれ、あとは各々焼くわけですが、16席のみの半円のカウンター席を見渡すと、みんな美味しそうに焼き焼きしている。カウンターの奥にはボランチ的なおばちゃんがいて周りを見渡している。ホール担当の2人はカウンターの周りでキビキビと動いてて、奥に見えるキッチンでは3人ほどで、オーダーを受けていた。この客とお店のチームの一体となった感じが外食エンターテイメントの楽しさだと実感。入店するまで疲れちゃったけど、楽しい体験で有った。

Was this place worth the wait? Yes. Yes because the food was really good, I’m sure their are better places without all this hassle but the thing is that you have to experience the most famous place to understand the vibes and the culture of Genghis Khan right? That is the main point why we visited Daruma. To be continued >>>

しかし、並んでまで行く所だったのかなぁ。人それぞれだと思う。並ばずにもっと美味しく食べれる所はあると思う。だけど、札幌での初・ジンギスカンだったし、このお料理を北海道の文化も含め、本質、バイブスをも体験したければ、やっぱり、だるまは良い選択だったと思う。一度は体験出来て良かったです。旅も終盤へとつづく>>>

余談:ジンギスカンって成吉思汗って書くって初めて知りました!

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中