
肉味噌を久しぶりに作りました。最近毎日おにぎりを作っていて、梅、昆布、塩にぎりをメインにローテーション。ふと肉味噌もレパートリーに加えたらどうかなと思い作ってみました。
我が家は生活クラブで取り組んでいる平塚牧場のひき肉をメインに使ってます。生活クラブを使い続けている理由の一つが平塚牧場です。ひき肉が自宅に配送される状態が真空包装。冷凍はされてない新鮮な状態で届きます。240グラムのひき肉が2パックそれぞれ真空包装で届くのですが、この包装のお陰で日持ちがします。届いて直ぐに冷蔵庫に入れておけば賞味期限を何日が過ぎても全然使えます。(夏の時期は注意)今はマメに買い出しに行けるのですが、以前はフルタイムで働いていたので、買い物が不便たったのですが、このひき肉さえあれば、帰宅後パパッと何かは作れ、助かっていました。
240グラムをそのまま全部使う場合、キーマカレー、麻婆豆腐、ハンバーグ、ミートソーススパゲッティなど、我が家の定番が作れます。240グラム以下ならば、タイ風のひき肉入りのスープ、ひき肉入りのおじや、ひき肉入りの卵焼き、タイのサラダのトッピング用に、タイ料理は豚のひき肉を多く使います。故に私の冷蔵庫の中には平塚牧場のひき肉が常に常備されているのです。(あと、書くまででも無いのですが、このひき肉美味しいのです、)
下に記載した肉味噌のレシピは英語のみですが、日本人にとって、定番なので省いてしまいました、すみません。(でも、簡単な英語なので、大丈夫かと。)
Since I wrote about Onigiri (rice ball) in my last post, I would like to introduce miso seasoned minced pork called [Niku miso]. Niku miso is translated as meat miso and the meat for this recipe is usually pork. These are good in Onigiri or just simply topped on warm rice. Niku miso are easy to prepare and keep in fridge for around a week.
Niku Miso Recipe
What you will need:
How to:
Notes:
When chilled, depending on the pork, the fat sink to the bottom of the container and harden. If that is the case, you can reheat them before using).
Once you taste the niku miso, go wild with how to use it. Topping on salads, tofu, noodles etc.