
I had a chance to go to Narita to send off a group of people last month. After that job was done, I decided to stop by at Traveler’s Factory Airport at Narita Airport Terminal 1. I was at Terminal 2 so took a free shuttle bus circulating around the airport to Terminal 2. I think this is my 2nd visit to this store. I was in Narita last year and wanted to drop by but due to the covid, this outlet was closed for almost 3yrs!!
I am a fan of Traveler’s Notebook and been using for years. (Google, Traveler’s notebook or check youtube for more info, there are tons of them.) Japanese stationary are so fun, I’ve grown up using them and I think they are the best. On this visit, these are what I got (pic below) : A tiny water color sketch book, a postcard, a sticker and a limited edition Onsen Diary (That fits to regular size Traveler’s notebook.).


I haven’t open the onsen diary yet but each page are printed with a little map of Japan and are spaces to fill out the data of the onsen you had visited. My husband is a onsen lover, he even applied and took a course to become a Onsen Sommelière, he took me to tons of onsen until I was 100% sold and became an onsen lover too. I had been to countless Onsens but I don’t even remember half of them anymore !! I took these trip for granted and when Traveler’s Notebook announced they are making onsen log notebook, I just had to get them.
Traveler’s notebook have several retail stores in Japan which are : Their flagship shop in Nakameguro, a small kiosk in Tokyo station, Narita Airport terminal 1 and Kyoto. Each store have their own limited items and if you are Traveler’s notebook freak, you have to stop by at their Nakameguro shop. Whenever I’m there, I see visitor’s from all over the world, I bump into Korean, Taiwanese and American tourist the most.
I own two Traveler’s notebook, one in passport size (the camel one) and one in regular size (the dark blue one). I use the passport size for daily schedule. In my passport size, I attached a monthly schedule book from a different brand call NOLTY, the paper is super thin and I jot down my daily to-do’s and notes. I have a blank notebook attached behind my monthly schedule which I use it as my collage scrapbook. Business cards, wrapping papers, used tickets, all sort of stuff are collaged in this notebook. I also have a cardboard pocket folder attached in between to store extra papers and stuff.
I log my daily routine in my regular size notebook. I have a weekly vertical diary attached in this notebook and I log in my activities, what I actually did kind of things here. In the monthly page, I log in my physical condition, how I felt that day, I have a blank note attached behind my weekly diary and I use this notebook for jotting down my daily menu (what I cooked sort of data), my future ideas, what I want to cook kind of infos.
These two notebooks are arranged in a Japan-domestic mode at the moment but when I travel abroad, I re-arranged my notebook by removing some and attaching a new ones to suits my tasks. Traveler’s notebook are very primitive but they give me freedom to arrange it anyway I want.







In Japanese:
先日成田空港に行く用事があり、仕事が終わった後、成田空港にあるトラベラーズファクトリーエアポートに立ち寄る事にした。昨年タイに向かう為成田空港には来たのですが、コロナ禍で空港内のお店がほとんど営業して無くトラベラーズファクトリーエアポートも3年ぶり?に営業を再開。トラベラーズファクトリー、トラベラーズノートの直営店は合計4店舗あり、中目黒、東京駅、京都とここ成田。それぞれの店舗には限定品などもあり、今回はそれも狙いで寄って見ました。
この日、買った物は温泉の記録をするために最近発売されて限定ノート、小さな水彩用のスケッチブックと成田店限定のシールとハガキ。スケッチブックの小ささが可愛すぎるのですが、何を描こうか?一品(食べたお菓子とか)カフェに行った時に店内の様子をペンで精密画見たく描く?とにかくワクワクが止まらない。
トラベラーズノート歴は10年ほどかな。ずっと愛用していたって言うより、旅行の時の専用ノートにしたり、家計簿にしたり、試験的に色んな用途に使っていました。昨年タイに旅行した時にかなりガッツリ目に使いトラベラーズ熱再び(笑)2023年は二冊を日々使う事にしました。現在使用しているトラベラーズノートは2冊。キャメル色のパスポートサイズと紺色のレギュラーサイズ。
パスポートサイズには能率手帳のNOLTYのライツメモ小型版を挟んでスケジュール管理。SNSの更新スケジュール、予定、日々のto-doリストなどを書き込んでいます。その日料理予定もメモ的な感じで書き込みます。(実は作るメニューパッと浮かぶのですが、すぐ忘れてしまうんです。)今はフルで仕事をしていないので、時間を無駄に使いがち。日々無駄にならないように管理するように試みています。スケジュール帳の後ろの方にノートをもう一冊挟んでいて、こちらはスクラップブックとして使用。出掛けたお店、包み紙、映画・美術館のチケットなど活動した所で記録しておきたい紙物をコラージュしてます。ただ、これが重くなるんだよね。来年、スクラップブックは持ち歩かない方のトラベラーズノートで管理しようか検討中。
二冊目のレギュラーサイズのトラベラーズノートは自宅に置きっぱなし用。ここには週間バーチカルのスケジュールをセットしてて、月間には日々の体調のログ、週間には毎日の行動をログ。この一週間私はどう過ごしたのかが一目瞭然で、反省したり、改良すべき事が丸わかり。赤ペンで注意書きとか書いたりして改善するようにしてます(出来てませんが)こちらにももう一冊ノートが挟んであり、ネタ&アイディアノート・メモが出来るスペースに月々レイアウトしてあり、毎月の献立の記録、今月届いた野菜、作りたい料理、印象的だった食に関するログを一冊に纏めて見ました。日々のログから切り離して、食関係の為に丸一冊セットしてあります。これは今年初の試みで、昨年のノートを参考に改善しテーマを一つにしている事でパッと見た時に見やすい、食に関する事柄のモチベーションを上るために管理しています。週間バーチカルもネタ帳も半年で一冊使い切るサイクルにしてあるので、こちらは使いやすく、今のところ上手く行ってます。
トラベラーズノートって自由度が高いため、使い始めは、あれこれ悩みますが一回自分らしい使い方を見つけてしまうと代用するものがなくなり、これしか使えなくなります。(自分仕様にカスタマイズしている訳ですし)怠け者の私ですが、私なりになんとか工夫し、無駄なく使いこなしています。気になる方は、YouTubeで一杯動画も上がってますし、参考になります。
追伸:近いうちにタイ旅行で使用したノートを公開しますね。パンパンで凄いですよ。(笑)
タイ旅行のノートの公開、とても楽しみです!
いいねいいね: 1人
楽しみにしててください!(笑)
いいねいいね